どんどん家が好きになる、
期待を超える暮らしを実現
カッコイイ家、かわいい家、オシャレな家。
工務店ごとに得意とする家のスタイルは様々ですが、
私たちの注文住宅は決まった形に捉われず、
常にお客さまの想いを第一に考えています。
暮らし方が表れた家は、オンリーワンの個性が感じられます。
理想の暮らしについて、なんでもお話ください。
家族に合った住まいの形をプロ目線でご提案いたします。
建てた後も時間が経つほど愛着が増すような、
期待を超える満足度の家を実現するために。
丁寧にコミュニケーションを重ねながら
「家づくりって楽しい」と感じていただける時間を
一緒に過ごしたいと思います。
CONCEPT
-
「 家族を楽しむ 」
家は暮らしを通して家族の絆を深める〝拠点〟(ベース)です。家族が幸せに暮らせることが何よりも大切。家族とのかけがえのない時間、大切な人との忘れられぬ思い出。今日あったことや、これからのことをみんなで話し合う。カタチにならない何かが一番の宝物です。〝帰る場所と待っていてくれる人がいる幸せ〟これ以上の幸せは他にはありません。
-
「 趣味を楽しむ 」
家族の時間も大事だけれど、ひとりの時間も大切にしたい…、そんなワガママをかなえてくれる空間は大切。バイクや釣り、書斎や家事室、ホームシアターなど本当に暮らしを豊かにしていく空間を考えてみるのも素敵な事ですよね。自由に使える場所があるシアワセをかみしめましょう。
-
「 空間を楽しむ 」
私たちが目指しているのは、心から日々を楽しめる、本当の意味での豊かな暮らしです。建物を、ではなく、何気ない日常そのものに贅沢をすること。そのために不可欠だったのが、限られた空間と予算を最大限に生かせる構造なのです。スキップフロアはその一つ。コンパクトでも広々と心地いい空間が、日々を楽しむ余裕を生み出し、本当の豊かさへと導きます。
-
「 家具を楽しむ 」
良い家には〝良い家具〟がある。毎日の暮らしを楽しむのに家具や雑貨を自分が「好き」なものに組み合わせれば、自然と心地よくリラックスできる空間ができあがります。愛着がありずっと使い続けているものと新しく選んだもの、木や鉄、革などの素材を、いろんな組み合わせであなただけのMIXスタイルを楽しみましょう。
-
「 人生を楽しむ 」
たった一度きりの人生。心豊かに暮らして生きたい。家族との時間が一番大事。それから自分の趣味や一人の時間なども大切にしていきたい。究極は、『家族が安心して、楽しく暮らせる家』多くの人が抱く家の理想を、コンパクトなボディに詰め込んだ魔法の小箱〝Bhaus〟で本当に叶えたかったあなたらしい家を実現しましょう。
POLICY
ZEHへの取り組み
ZEHとは、net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語で、家庭で使用するエネルギーと、太陽光発電などで創るエネルギーをバランスして、1年間で消費するエネルギーの量を実質的にゼロ以下にする住宅のことです。
2014年4月に閣議決定した「エネルギー基本計画」で、「2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均でZEHを目指す」と定められました。
ZEH住宅のメリット①
「光熱費削減につながる」
無駄な電力を生み出さない省エネシステム・断熱の強化・太陽光発電による自家発電によって、光熱費が削減されます。また、太陽光発電で余った電力を電力会社に売電し、収益も得られます。
ZEH住宅のメリット②
「災害時用に非常電力を備えられる」
生み出した電力を蓄えておける蓄電池を設置すれば、停電や自然災害時の非常電力をまかなえます。また、電気自動車の充電も可能です。
ZEH住宅のメリット③
「高く売却できる可能性がある」
住宅の省エネに対する取り組みを評価する指標の一つに、一般社団法人「住宅性能評価・表示協会」の「BELS」という認証制度があります。ZEH住宅は、BELSで高評価を得られるため、資産価値が高く見積もられ、将来売却する際にも高値で売れる可能性があります。
ZEH住宅のメリット④
「ヒートショックを起こしにくい」
ZEH住宅には、夏は涼しく冬は暖かい快適な環境で過ごせるメリットがあります。また、断熱性の高い住環境により、部屋同士の気温差が小さいことも特徴です。特に冬の寒い季節は、急激な温度変化によって引き起こされる脳卒中や、心筋梗塞などのヒートショックの軽減につながります。
私たち大栄ハウジングは、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の普及に努めた家造りをしています。
長期優良住宅仕様
長期優良住宅とは、住宅を長期にわたり使用することにより、住宅の解体や除却に伴う廃棄物の排出を抑制し、環境への負荷を低減するとともに、建替えに係る費用の削減によって国民の住宅に対する負担を軽減し、より豊かで、より優しい暮らしへの転換を図ることを目的としています。
長期優良住宅の特徴
①耐震性
地震に強く、倒壊しにくい安心の家
②耐久性能(劣化対策)
構造や骨組みのしっかりした長く住める家
③維持管理・更新の容易性
メンテナンスの容易な家
④住戸面積
必要な広さが確保された、暮らしやすい家
⑤省エネルギー性
地球にやさしく、家計にもやさしい家
⑥居住環境
地域の街並みと調和した家
⑦維持保全(維持保全管理、住宅履歴情報の整備)
「住まいの履歴書」付きの、長く快適に住み続けられる家
長期優良住宅のメリット①
「住宅ローン減税が更にアップ」
住宅ローン減税制度は、住宅ローンを借入れて住宅を取得する場合に、取得者の金利負担の軽減を図るための制度です。毎年末の住宅ローン残高又は住宅の取得対価のうちいずれか少ない方の金額の1%が10年間に渡り所得税の額から控除されます(住宅の取得対価の計算においてはすまい給付金の額は控除されます)。また、所得税からは控除しきれない場合には、住民税からも一部控除されます。
・住宅ローン減税を利用しない方は所得税を特別控除
・登録免許税、不動産取得税、固定資産税が軽減
長期優良住宅のメリット②
「フラット35の金利が更に低くなる」
フラット35は、住宅金融支援機構と民間金融機構提携の長期固定金利型の住宅ローンです。低金利かつ、金利変動がない安心感により、多くの方が利用しています。長期優良住宅なら、さらにおトクです。
最高水準の性能をクリア
耐震等級3クリア
耐震等級とは、建物がどの程度の地震に耐えられるのかを示す等級です。 大きな吹き抜けや窓、開放的なリビングなどを設けながら、等級3のレベルをクリアするのは難しいもの。 柱や壁の少ない開放的な空間ほど、耐震性は弱まる傾向にあるからです。大栄ハウジングの家は、 吹き抜けや大きな開口部、広々としたリビングを設けながらも、耐震等級3をクリアした強くて安全な住まいです。
省エネルギー対策等級4クリア
省エネルギー対策等級は、国土交通省が告示した「熱損失係数等による基準」に基づいて判定されます。 北欧など極寒の国では、等級4より優れた省エネ性能を誇る高価な家もありますが、日本の標準的な地域においては等級4が性能・価格ともに最適なバランスだと考えます。
劣化軽減対策等級3クリア
劣化対策等級は、建物の構造部分の腐朽対策やサビ対策など、家を長持ちさせるための対策の程度を表す耐久性の等級のこと。 家の寿命は木材の種類や施工内容、金物のサビやメンテナンスの度合いによっても変わります。 メンテナンスを全くせずに90年持つ建物は、現実的にはほとんどありません。 私たちの家は、定期的なメンテナンスを行うことで、大切な住まいの資産価値を維持し、次世代へと引き継いでいける高品質な住まいです。
BELS採用
BELS(ベルス・建築物省エネルギー性能表示制度)とは、建築物の省エネ性能(燃費)について、評価・認定する制度のことを言います。一般社団法人 住宅性能評価・表示協会によって運用されています。
2016年4月より、建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(建築物省エネ法)において、不動産業者等に「建築物の省エネ性能を表示するように努めること」が努力義務として求められることになりました。BELSは、この「建築物の省エネ性能」を認証するための制度の一つです。BELSは建築物省エネ法に基づいて、登録を受けた第三者評価機関が評価・格付けするため、メーカー独自の評価と比較して信頼性が高いという特徴があります。なお、新築の建物だけではなく、既存の建物でも評価することが可能です。
瑕疵補償制度で安心
住宅瑕疵保険とは、保険期間中に住宅事業者(大栄ハウジング)の瑕疵担保責任の対象となる瑕疵があった場合に、修補等を行った事業者に保険金が支払われる仕組みです。 住宅事業者が倒産しているなど、補償等が行えない場合、住宅取得者(お客様)がハウスジーメンに対して直接保険金を請求することが出来ます。
保険金の支払い対象となる部位
保険の仕組み
①補償等請求
保険期間中に事故が発生した場合、特定住宅瑕疵担保責任の範囲内において、住宅取得者様は住宅事業者に補修等を請求できます。
②保険金請求
住宅事業者は、特定住宅瑕疵担保責任に基づき補修等について検討し、保険金をお支払いする事由に該当する場合には、ハウスジーメンに保険金を請求します。
③補修等
住宅事業者が補修等を行います。
④保険金支払
住宅事業者が補修等を行った後、ハウスジーメンは住宅事業者に保険金をお支払いします。
⑤a 保険金直接請求 b 保険金支払
住宅事業者が倒産等の場合など相当の期間を経過してもなお特定住宅瑕疵担保責任を履行できない場合で、保険金をお支払いする事由に該当するときは、住宅取得者様は、ハウスジーメンに直接保険金を請求できます。
第三者機関による10回検査の実施
大栄ハウジングは第三者機関による、国際規格(ISO19011)指針に沿った現場施工品質監査システムを導入しています。
基礎部分から建物完成まで、10回に及ぶチェック体制で、お客様に安心と安全を提供しています。
大きな安心を約束する「GenKan-NS®」
GenKan-NS®は、施工品質を担保する「監査基準書」に沿って、各社専用の監査アプリケーションを連動させ、現場が基準通りに施工されているかどうかのチェックを国家資格(建築士)を有した現場監査士が監査します。
監査時の写真はクラウドサーバーで管理・保管し、住宅完成時には「現場監査記録書」としてお施主様にお渡しすることができます。
10回の監査工程に沿ってしっかりと監査し、コメントと現場写真を掲載しながら監査記録をクラウド上に保存します。建築途中の施工状況などもリアルタイムにご確認いただけます。
GenKan-NS®のシステムと流れ
第1回【必須】
基礎底盤コンクリート打設前監査(第三者監査を実施)
第2回【任意】
基礎立上り型枠施工後コンクリート打設前監査
第3回【必須】
土台据付施工後床下地材施工前監査(第三者監査を実施)
第4回【必須】
上棟直後屋根ルーフィング施工完了後監査(第三者監査を実施)
第5回【必須】
構造躯体施工完了後外壁防水シート施工直前監査(第三者監査を実施)
第6回【必須】
防水シート施工完了後監査(第三者監査を実施)
第7回【任意】
壁、天井断熱材施工完了後ボード施工前監査
第8回【任意】
内部造作、プラスターボード施工完了後監査
第9回【任意】
外装施工完了後仮設足場撤去直前監査
第10回【任意】
建物完成時監査